スコットランドの名物ハギス!

こんにちは、イギリス在住のamiです。
スコットランドのイメージはタータンチェックの民族衣装のスカートに、バグパイプ、スコッチウイスキーでしょうか。同じイギリスでもイングランドに首都をおくロンドンとは違う文化、習慣、国民性となっています。
愛国心が強く、さまざまな伝統のあるスコットランド 、絶景が見られるハイランド地方、世界遺産の都市エディンバラなど見どころがたくさんあり、私はスコットランドが大好きです。
ハギス料理ってどんなの?

スコットランドの伝統料理である「ハギス(haggis)」。ハギスとは羊の内臓(心臓・肺・肝臓のどれか)をミンチにして、そこにオートミール(オーツ麦)、刻んだハーブ、スパイスなどを加えて、羊の胃袋に詰め込んだものを、茹でていただく料理です。
ハギスは匂いも強いために、ブラックペッパーで味付けするのがスコットランドでは一般的となります。ハギスそのままで食べるのは臭いが強いために茹で野菜や、パンとともに食べます。
ハギスはどんな味?
スコットランドのハギスは、どくどくな匂いがしてとっても強い味がします。食感は、ミンチのように少し弾力があり、スパイシーな味です。ハギスの独特の後味が口に残るのがちょっとイヤだなと思うのですが。
だからスコッチウイスキーとともに食べるのが、スコットランド流なのですね。独特な匂いとは、スパイスや香辛料、玉ねぎの匂いや味です。
私は、スコッチは飲めないためにバター多めのマッシュした野菜と食べます。スパイシーなのもブラックペッパーで味をごまかしているのもありますね。だからか、ハギスは美味しく?普通にいただけますよ。
スコッチウィスキーとハギス

スコットランドといえば、「スコッチウィスキー(Scotch whisky)」がとても有名ですね。スコッチウィスキーの愛好家の方は、スコットランドのアイラ島は、聖地として1度は訪れたい場所ですね。
ハギスを食べるときは、スコッチウイスキーとともに食べるのが、スコットランド流です。スコッチを振りかけて食べる贅沢な人もいます。
スコッチウィスキーの好きな方はぜひ本場でハギスを食べてみませんか。
やはりハギスはゲテモノ料理?

ハギスは、羊の内臓を腸に入れて食べるのですから、、、やはりゲテモノ料理なイメージを持ちますよね。スコットランドのすべてな人が好きなわけでもないので、やはりゲテモノ料理、、、なのでしょうか。
豚のレバー、鳥レバー(肝)が好きな人は私は食べれると思うのですが、、、同じ肝臓系の料理ですからね。。。どうでしょうか。私は、レバーもハギスも食べられます!
見た目がえぐい・・・

ハギスの見た目はハギスはとてもえぐいです。。。内臓系ですし、色が、、、何と言ってもどくどくな黒ぽい茶色ですし。。。ですが、見た目だけで判断しずに食べてみませんか。
ハギス料理は手作りできるのか?スーパーで買うの?

ハギスは簡単にスコットランドのスーパーマーケットにて購入できます。年配の方、田舎に住んでいる方などはスーパーマーケットや、肉屋さん(butcher)で買うのではなく、自分たちで手作りする人が多いです。
特に、羊や牛を育てている農家( farmer)の家では手作りでが今でも一般的となっているのです。
手作りが主流なハギス

伝統料理とは、それぞれの家庭の味ですね。田舎町のパブへ行けば、家庭の味のハギス料理なら美味しいかもしれませんよ。スーパーで買うのは、パサパサして味気ないのが多いです。
スーパーではハギスは3ポンド(約450円前後)から購入できます。もちろん、肉屋さんで購入する方が美味しいです。割高にはなりますが5ポンド(750円ほど)で買えます。肉屋さんも羊の内臓からミンチをして、ハンドメイドしています。
ハギスはまずい?本当は美味しい?

ハギスはまずいのか、本当は美味しいのか、気になりますよね。私は好きです。食べ方にもよると思いますが。家で作るときは(主人が作りますが)、野菜のかぶ(turnip)は欠かせないです。
じゃがいも、人参、かぶを茹でて、バターを多めに入れてマッシュしたものと、ハギスを合わせて食べると美味しいです。バターを多めというのが、美味しくいただけるコツです。ブラックペッパーを多めに振って!
好き嫌いによると思いますが、日本でみんなが美味しいという、「馬刺し」はどうしても食べることができないです。
スコットランド人はハギスが好きって本当?

伝統料理のハギスですが、全ての人たちが好きではないのです。『まずい、臭い、強い匂い』がダメっていう人も多いのが本当のところなのです。スコットランドの人たちは、好きな人、嫌いな人と半々くらいではないでしょうか。

10年前、初めてスコットランドのエディンバラのレストランで、ハギスを食べた時には、義妹は本当に美味しい?と聞いてきた記憶を思い出します。義妹はハギスはきらいなのです。
イングランド人のブラックジョーク

スコットランドの人たちが好むハギス料理ですから、イングランド人はまず食べる人は少ないのではないでしょうか。きっとあのゲテモノのまずいハギスを食べるスコッツマンたちは。。。というブラックジョークが聞こえてきそうです。
スコットランドの国民的詩人ロバートバーンズ

スコットランドの国民的詩人の「ロバートバーンズ(Robert Burns)」はご存知でしょうか。日本でよく歌われる「蛍の光」は、古くから伝わるスコットランドの民謡となり、ロバートバーンズが書いた詩なのです。英語では「Auld Lang syne(オールド・ラング・サイン)」となります。
ロバートバーンズは、スコットランドでは誰からも親しまれているのです。幼稚園、小学生の子どもたちはロバートバーンズについて学習しています。
バーンズ・ナイトとは?

スコットランドでは、ロバートバーンズの誕生日1月25日にお祝いをするのが一般的です。「バーンズ・ナイト」と呼ばれスコットランドの国民的行事なのです。男性はタータンチェックの民族衣装を着て、女性も正装して出かける人が多いのです。
友人たちと、男同士でお酒を飲みにパブへ行く人たちもいます。
ハギスとスコッチがメインのバーンズ・サパー

バーンズ・ナイトではバグパイプの演奏とともに、ロバートバーンズが愛したスコットランドの伝統料理「ハギス」が運ばれます。そして、ロバートバーンズの詩『ハギスに捧げる詩(Address to a Haggis)』が朗読された後には、ハギスにナイフを入れて、みんなで一緒になってお祝いするのが伝統なのです。
スコッチウイスキーとハギス、いかにもスコットランドらしいですね!ハギスにスコッチを振りかけていただく人もいます。
ハギスとブラックプディングの違いとは?

ハギスと並んで、よく聞く名前の料理「ブラックプディング」。ブラックプディングもハギスと同じようにゲテモノ料理、、、なのかもしれません。。。
豚の血からできているブラックプディングなのです。しかし、多くのイングランド人、スコットランド人が好んで朝食にいただきます。
イングリッシュ・フル・ブレックファースト
イギリス料理の定番といえば、1つは「イングリッシュ・フル・ブレックファースト」ですね。大きな朝食となり、さすがに毎日食べる人はいないですが、日曜日のブランチや朝食に食べます。
イギリスのホテルや、B&B(ブレックファースト&ベッド)の宿ではいただくことができます。カフェ、レストランでも食べられるイングリッシュ・フル・ブレックファーストです。
ハギスもついてくる

もちろんイングリッシュ・フル・ブレックファーストには、ブラックプディングがついています。スコットランドでは、ハギスもついてくる場所もありますので、ぜひ召し上がってみませんか。美味しいですよ!
スコットランドのハギス料理・まとめ

スコットランドの伝統料理のハギスをお伝えしましたが、いかがでしょうか。ハギスはまずい、イギリス料理はまずいとよく言われますが、そんなことはないです!と声を大にして言いたいです!ぜひ、スコッチウィスキー愛好家の方には、食べてもらいたいです。