“メンヘラ”とは…?
こんにちは!“自称”メンヘラ代表の人生舐め太郎です♡
今回はメンヘラの特徴についてお話していきたいと思います!
特徴だけでなく、実際に恋人や親を困らせていた重度のメンヘラだった私が、実践して成功したメンヘラの直し方や緩和方法もご紹介しますね♡
実際にいま、「自分が重度のメンヘラでしんどい…」という方や、「周りにメンヘラがいてしんどい…」なんて方もぜひ読んでほしい記事です!
【まず“メンヘラ”とは…?】
メンヘラとは「メンタルヘルス」の略で、元々は『精神的健康』を指しますが、ネットで使われているメンヘラは『精神的に病気を抱えている人』を表しています。
かつてあったネット掲示板の「2ちゃんねる」のメンタルヘルスのスレッドにいそうな人のことを「メンヘラー」と呼び始め、現在の「メンヘラ」という呼び方に変わっていきました。
メンタルヘルス板は、精神的な悩みや問題をテーマに語り合う掲示板だったので、心に問題を抱えていそうな人を『メンヘラ』と呼び始めました。
いわゆる“ネットスラング”ですね…!
現在では本当に心に問題を抱えていなくても、「精神疾患持ちのような行動で周りを振り回す人」のことを『メンヘラ』と呼ぶようになりました。
ざっくりいうと“心に何か問題を抱えていそうな人”のことですね。
“メンヘラ”と“ヤンデレ”の違いは…?

メンヘラとよく混同される“ヤンデレ”。
実は明確な違いがあるのです…!
【メンヘラの場合】
周りを見つつも、自分が中心であり、『もっと自分をみてほしい』、『周りに認められたい』という気持ちが強いです。
【ヤンデレの場合】
好きな人に気持ちが向いていて、『病的なまでに好きな人を愛したい』、『好きな人に反応してほしい』、『愛を受け止めてほしい』という欲にまみれていて、好きな人以外の“他人”には興味がありません。
“メンヘラ”がよくいる病みやすい子、かまってちゃんだとしたら、“ヤンデレ”はストーカー気質の愛が重い子、異常な愛の執着といったところでしょうか…!
性格など似ている部分はありますが、愛の重さや、その愛が向く方向に違いがあります。
セックスが上手い男になれ!
コロナで出会いがなくなった人!ストレス溜まってますよね!私もです!
でも、このマッチングアプリを使い始めて、そのストレスは途端に解消しました!
実は、大人の関係を求める女性はたくさんいます。女性は恥ずかしがりだから匿名アプリを使うんですよ。ビビってないで使ってみると世界が変わります。

ハッピーメールは若い子が多いですね。それにサクラはいないので安心して使えます!
一方で、大人の出会いをしたいならPCMAXですね。人妻や20代後半OLが多い印象です。
登録無料なので、どっちも使ってみて自分に合う方を見つけてみるのもアリですね。



【メンヘラの特徴】外見編
まずはメンヘラに多い外見編。
確証はありませんが、『こういう傾向がある』くらいの感覚でご覧ください!
①なぜかわからないが“貧乳”が多い
メンヘラは、なぜかわかりませんが貧乳が多い傾向にあります。
夜行性が多いためか、ホルモン分泌が足りず、胸の発育が遅れてしまったのでしょうか…?
生活習慣の乱れは、身体の発育に悪影響と言われていますね。
貧乳の真相は専門家にしかわかりませんが、リサーチした結果だとメンヘラの70%ほどが貧乳だそうです。
ですが、“自称”メンヘラ代表の人生舐め太郎はFカップあるので、決して貧乳ではないですし、人生舐め太郎のメンヘラ友達もHカップの持ち主でむしろ爆乳…(笑)
これはたまたまな気もするので、胸のサイズだけでメンヘラを見分けるのは難易度が高いかと思います…!
②マイメログッズをたくさん持っている
メンヘラは、なぜか“マイメロディ”好きの傾向にあるようです。
強めのメンヘラになるとなぜか、『マイメロ“ちゃん”』とちゃん付け…!
(もちろん普通の人もちゃん付けしている場合もあります!!)
1つや2つのマイメログッズを持っていたり、身に着けていることは普通の人でもよくあることですし。
マイメロは日本を代表する大人気キャラクターですので、「マイメロってかわいい!」とみんなが言うのは当たり前のことですね!
ですがメンヘラは、1つ2つのマイメログッズではなく、“大量”のマイメログッズを身に着けていたり、所持している傾向にあるようです。
また、メンヘラは『サンリオ>>>>>ディズニー』という感覚の人が多いようです。
ディズニー好きな人は多く、ダッフィーやシェリーメイのぬいぐるみが家にある人は多いのではないでしょうか?
でもメンヘラは『マイメロ至上主義』。
家に行くと、ベッドや部屋中にマイメロのぬいぐるみやグッズが大量にあることも・・・。
メンヘラは、ディズニーに行こう!と言うより、サンリオピューロランドに行こう!と誘う方が喜ぶイメージがあります。
ぐあいが わるいときは、むりしないで おうちで すごそうね♪ pic.twitter.com/C8HwNxfNng
— マイメロディ【公式】 (@Melody_Mariland) October 13, 2020
ここからは私の仮説なのですが、“マイメロ自身がメンヘラ説”。
マイメロは『おねがいマイメロディ』というアニメのキャラクターです。
マイメロは、作中でどことなくメンヘラ臭を漂わせているように思えます。
例えば、マイメロが人間界で生活していく中で、最初は動くぬいぐるみは人間界にはいないから、外出禁止をマイメロを所持していた夢野歌ちゃんに命じられていたのですが、『あまり街へ出ていないから寂しい』と寂しがりな一面もあります。
メンヘラも寂しがり屋が多いのでマイメロと通ずる部分があります。
また、マイメロのトレードマークとも言える“頭巾”。
これを全シリーズ通して裸の状態の耳を見せたことがありません。
頭巾を脱いだことは数回はありますが、シルエットになるなどして画面上で耳は描写されていません。
メンヘラもすっぴんを見せることはがほとんどありませんよね?
それと通ずるものがあります。
そして、マイメロはマイメロママから毒舌交じりの現実的な格言を聞かされて育っています。
そのためか、稀に普段のメルヘンチックな会話の中で、非常にドライで夢のない発言を交えることがあります。
メンヘラも、現実逃避したい反面、実は現実もわかっている(でも逃避する)一面があります。
さらに、マイメロは体調面で弱いことが多いです。
例えば、耳が弱点であったり、体力がなかったり、気絶し易かったり…。
メンヘラも体調不良アピールを頻繁にするので、そこにもマイメロと通ずるところがあると言えます。
まだまだありますが、マイメロの(一部)他人任せな性格です。
悪魔魔法による騒動を解決するときは、『おねがいっ♪』の一言で周囲の物事を操り、自分自身では何もしません。
きょうは、かえり おそいのかなぁ? pic.twitter.com/lzh3DheILa
— マイメロディ【公式】 (@Melody_Mariland) October 9, 2020
メンヘラもなにか騒動などが起きたときに自分自身で解決するというよりは、周りを操って自分の思い通りにする傾向があります。
“類は友を呼ぶ”というように、メンヘラの周りにはメンヘラが多いです。
マイメロのメンヘラ性(仮説)にメンヘラは無意識に引き寄せられているのかもしれません…。
そして、1人のメンヘラがマイメロを好きになったら、ねずみ算式で『マイメロ好きなメンヘラ』が増えたという仮説が立てられます…!
リサーチした仮設や自分なりの仮説をお話しましたが、マイメロは人気キャラクターで、マイメロは何も悪くありません…!(笑)
③ファンシーでふわふわした服装、もしくはゴスロリ系の服装を好む

メンヘラは、ファンシーでふわふわした服装や、4ゴスロリ系の服装を好むことが多い傾向にあるようです。
ブランドでいうと、『An〇Rou〇e』や『LI〇 L〇SA』など。
(例に挙げたブランドに罪はありません!例えばの話です!)
他にもパステルカラーや薄いピンクが好きで、“姫系”や“夢かわいい系”を好む傾向もあります。
スマホケースや、小物、帽子などの持ち物に現れるケースもあります!
または黒や赤などはっきりした色や“病みかわいい系”を好むケースもあります。
黒や赤などのはっきりした色を好む理由は後々にも出てきますが、メイクなどでもはっきりとした色を使うことで肌が白く見えるのです。
どちらもメンヘラらしい少しか、弱い雰囲気を醸し出すことができます。
④リップの色が濃かったり、病みメイクを好む

メンヘラは、赤リップや赤いアイシャドウを使う病みメイクを好む傾向にあります。
はっきりした赤などを使う理由は服装のところでもお話したように『肌が白く見え、少しか弱い雰囲気を出せる』から。
病みメイクを好む理由は“か弱いうさぎさん感”を出せるため。
赤いアイシャドウは目尻側ではなく、涙袋に使用していることが多いです!
涙袋が赤みがかっていると、泣いているような目を表現することができます。
それにプラスして、黒髪や派手髪にする傾向もあります。
あえて、お姉さん系や綺麗系のメイクや服装をしているような“隠れメンヘラ”パターンもあります。
服装やメイクは完全に好みなので、それだけで判断するのは難しいかもしれません。
赤リップや病みメイクと、黒髪や派手髪などの2つの特徴を持っている場合は、メンヘラの可能性大かもしれません…!
⑤ネイルが派手
メンヘラは、ネイルに力を入れていることも多く、パステルカラーを中心にパーツをたくさん乗せた派手なネイルをする傾向があります。
乗せるパーツはユニコーンやくまさん、お菓子などのふわふわした夢かわいいものから、ピアスモチーフなどの少し不気味で強そうなパーツを乗せる傾向にあります。
また、キラキラしたパーツを乗せることも多く、スワロフスキーや大き目のキラキラしたビジューが乗っている場合も…!
ギャルと違って長いスカルプネイルなどではなく、爪の長さは比較的短めのジェルネイルなのも特徴と言えます。
パステルカラーは人気色なので一概に全員がメンヘラとは言えませんが、ネイルをしている人はトレンドを取り入れがちです。
パステルカラーのゴテゴテで派手なネイルをしていたらメンヘラの可能性は大です。
⑥大量にピアスを開けている

メンヘラは、大量にピアスを開けている場合が多いです。
耳たぶ(ロブ)に1つずつなどであれば、普通の人も開いている人は多くいます。
しかしメンヘラは、耳たぶ(ロブ)にとどまらず、軟骨にも大量のピアスが開いている傾向にあります。
耳の淵(ヘリックス)の軟骨だけでなく、普通なら痛くて開けないような内側の軟骨(ロック、インナーコンクなど)に開けている人も多いです。
人生舐め太郎もはじめはロブに1つずつだったのが、ロブにもう1つ、そしてヘリックスに2連、インナーコンク、アウターコンク、ロック等々、気づいたら13個ほどピアスが開いていた時期がありました…!(重症メンヘラ期)
嫌なことがあったり、病んでいたりすると、唐突に開けたくなり衝動的にピアスを開けていることが多いです。
開ける方法は基本的にはセルフでニードルを使用する傾向にあります。
これは痛みや血を見ることが快感になっている場合があります。
過度なピアッシングは、リストカットなどと同じで“自傷行為”の一種です。
今はファッションとして軟骨ピアスも普通になってきていますが、あまりに大量だと本当に心に何か悩みを抱えている場合があるので、さりげなく話を聞いてあげると良いかもしれません。
【メンヘラの特徴】内面編
ここではメンヘラの内面の特徴をご紹介します。
人間は十人十色。
当てはまるからといって必ずしもメンヘラというわけではないので、『こういう傾向がある』くらいの感覚でご覧ください!
①昔の恋愛を引きずりやすい、もしくは吹っ切るのが早すぎる
誰しも失恋すると多少は昔の恋愛を引きずりますよね?
それを異常なくらい引きずるのがメンヘラです。
人に依存しやすいメンヘラ。
依存対象が急にいなくなってしまうとパニックになってしまいます。
昔の恋愛を引きずるあまり、今の恋人と昔の恋人を比べる発言が見受けられることも…。
それとは反対に、吹っ切るのが異常に早いメンヘラも存在します。
(これは人生舐め太郎も入っています…。)
なぜ吹っ切るのが異常に早いかというと、その恋愛がダメになりそうなとき、もしくはダメになる前から次の依存対象を見つけているからです。
もしくは複数の依存先(セフレ等)を持っている場合ですね。
そうすれば自分が傷つかず、依存対象が途切れることなくいつも通り生活できるからです。
人生舐め太郎は重症メンヘラ期は、吹っ切るのが異常に早いメンヘラで、別れそうになったり、相手の私に対しての態度が雑になったのが見えてしまうといつダメになってもいいように、次の依存対象(次の彼氏候補)を探していました。
そのため、彼氏が途切れたことがほとんどなく、彼氏がいない時期は違うもの(アニメやアイドル)に依存していたり熱中していました。
誰だって傷つきたくないし、傷は浅い方が良いはずです。
重症メンヘラを克服した今でも、次の依存対象を探す癖は直っていません…。
異常に長々と引きずってしまうメンヘラと、吹っ切るのが異常に早いメンヘラ、どちらのほうが質が悪いかというと、迷わず後者でしょう。
不安にさせないことがこのタイプのメンヘラと上手く付き合っていく方法となります。
②何事も深く考えてしまう

メンヘラは、何事も深く、しかもネガティブに考える傾向があります。
そのため、悩み事や心配ごとがあると考え過ぎて夜も眠れない場合も多いです…。
メンヘラは、恋愛や人間関係、他人からの評価に敏感で悩みやすい傾向があります。
そのため少し上手くいかなかったり、自分の思い通り評価を他人からもらえないと、不安になって悩み続けてしまいます。
考えすぎることで、リストカットや過度なピアッシングなどの自傷行為で、現実逃避するという別の特徴が出てくることもあります。
こういう場合は考えすぎる前に、気持ちを切り替えてさっと寝てしまうのが対策となりますが、なかなかそう上手くはいかないのが現状です…。
③他人と比べがち
メンヘラは、他人と自分を比べがちな傾向があります。
「自分は満たされないのにどうしてあの子は満たされているの…」、「あの子はあんなに可愛いのに自分は何でこんなに可愛くないんだろう…」、「あの子はあんなに○○できているのに自分は何でできないんだろう…」など他人と比べ、ネガティブになりがちです。
人の能力は千差万別。
人と比べてもどうにもならないとわかっていても、なお、比べてしまう人もいます。
比べてしまう比較対象と距離を取ることで、少し気持ちが緩和される場合があります。
④感情の起伏が激しい

メンヘラは、基本的に感情の起伏が激しい傾向にあります。
すぐに怒ったり、すぐに泣いたり、そう思えば笑っていたり…。
また、メンヘラは自分の感情を隠すのが下手で顔に出やすい傾向もあり、大勢のグループの中にいても、感情の起伏が抑えられず、顔に出て空気を壊してしまうことも。
基本的に、自分の思い通りにならないと不機嫌になりがちで、他人を操作して思い通りになるようにウソ泣きなどをしてしまう場合もあります。
人生舐め太郎は重症メンヘラ期にかなり感情の起伏が激しく、当時の彼氏と喧嘩をして怒ってしまい、携帯の電源をオフにして、行先も伝えず、逃亡したことがあります。
(ちなみに当時は小旅行の距離で行ける、鎌倉に行っていました(笑)。)
そして、鎌倉に着いてから携帯の電源を入れ、彼氏がどのくらい必死に連絡してくれたか、どのくらい必死に探してくれているかを確認し安心していました。
そのあとで、ちらほらとLINEを返し、居場所のヒントを散りばめて迎えに来させようとしていました。(これが他人の操作)
『来てくれなかったら愛されていない。』と思い込んでいました。
その当時の彼氏は、数少ないヒントで鎌倉にいることを当て、鎌倉まで学校をサボって迎えに来てくれました。
(本当に申し訳ないことをしたと反省しております…。)
感情の起伏が激しいのは、女性であれば生理前などホルモンバランスが関わっていることも大いにあります。
自分が今どんな状況(生理前なのかどうかなど)なのか把握することで、少しはコントロールできるようになります。
また、自分の機嫌が悪いときは、その場から離れ、一旦1人になることで少し落ち着く場合もあります。
⑤自分に自信がない

メンヘラは、自分が愛されている自信がありません。
感情の起伏が激しいことや、余裕がないときは優しくできないことを自分自身で理解しているので、自分が愛されている自信がありません。
メンヘラのかまってちゃんや、常にだれかと接していたいという感情は、愛されていることへの自信のなさからきています。
自信のなさから、子どもの“お試し行動”のように相手を困らせても一緒にいてくれるかどうかで愛情をはかる場合も…。
自分に自信が持てずに、過度に自分を卑下してしまったり、責めてしまうこともあります。
自分の容姿に自信がないことも多く、「整形したい」が口癖のようになっている子も。
このタイプのメンヘラはイライラしたり、泣き出したりと情緒不安定な場合が多いです。
⑥虚言癖、話を盛ることがある
メンヘラは、虚言癖や話を盛ってしまうことがあります。
⑤でもお話したように、自分に自信がないが故の行動となります。
「かわいそうと思ってほしい。」などかまってほしい気持ちが強く、人の気を引くために嘘をついてしまったり、話を盛ってしまいます。
特に、自分が被害者になった場合、加害者のありもしない虚言を吐いてしまったり、話を盛ることで周りを味方につけるという癖を持っている子も。
このタイプは関わると面倒事に巻き込まれやすいので、普段からのめり込まずにある程度の距離感を持って接することが大切です。
“愛される”メンヘラになろう♡メンヘラの緩和方法!
メンヘラでいることは、自分にとっても他人にとっても、すごくしんどいことですよね。
メンヘラは性格でもあるので、『完全に直す』というのは正直難しいかもしれません。
でも緩和したり対策することは可能です!
重症メンヘラさんやその周りの人が少しでも気持ちが楽になるように、元重症メンヘラの人生舐め太郎が実際に実践した緩和方法や対策をご紹介します!
【筆者実体験!】自分でできるメンヘラの緩和方法
メンヘラの緩和方法は、たった2つ。
簡単なことです!
①1人に慣れること
『1人に慣れる』こと。
誰かに依存してしまうから、不安になったり、自分に自信が持てなくなります。
誰かに依存してしまうから、自分の本当の意思が持てません。
誰かに依存してしまうから、他人を操作してしまい、周りから煙たがられます。
全ての元凶は、『依存』です。
でも急に、「依存せずに1人で生きろ」と言われても無理ですよね。
人は誰しも、誰かに多少は依存して生きています。
1人では生きられません。
でも過度の依存は、自分も周りも壊していきます。
だから徐々に『1人に慣れる』ことが大切です!

1人映画、1人カラオケ、1人カフェ。
なんでもいいんです。
1人でできることを増やしていきましょう!
1人でできることが増えると、1人でできないことが馬鹿みたいに思えてきます。
1人に慣れると「他人は自分が思うほど自分に興味がない」ということに気づけます。
1人映画の最中に、自分のことを見ている人はいるでしょうか?
いませんよね?だって映画を観に来ているから。
1人カラオケの最中に、自分のことを見ている人はいるでしょうか?
受付の店員さん、ドリンクバーにいる女子高生の群れ、「あの人、1人だよ、かわいそう…!」なんて思われているように感じるかもしれません。
でもカラオケは個室ですよね?
店員さんに会うのは受付とお会計のときだけ。
ドリンクバーにいる女子高生の群れは、自分が1人で来ているかなんてわかりませんよね?
だって1人でトイレに行くのと同じで、ドリンクくらい1人で取りに来たっておかしくないですよね?
誰も自分のことなんか見ていません。
万が一、受付の店員さんが見ていても、ただのお客様の1人。
所詮は他人です。1分経ったら自分のことなんて気にも留めていません。
1人カフェの最中に自分を見ている人はいるでしょうか?
友達や彼氏と来ている人から憐みの目で見られるかもしれない?
その人たちは自分を見るためにカフェに来ているわけではありませんよね。
お茶をしに、友達や彼氏とお話しに来ています。
まず自分なんて見ていません。

『自分なんて誰も見ていない』、そう思えることがメンヘラを緩和する第一歩です!
見られていないんだから『自分は自分、他人は他人』という思考が自分の中に確立されていきます。
人と比べなくていい。自分は自分。他人は他人。
そう思えるようになる日が絶対に来ます。
1人でなんでもできるようになった自分を誇らしく思える日が絶対に来ます。
そうやって少しずつ『自立』していきましょう!
②依存対象を分散すること

『依存対象を分散する』こと。
1人の人、例えば彼氏に依存していると全ての負担が彼氏に行ってしまいます。
そうすると、彼氏が全てを受け止められなくなり潰れてしまいます。
だから『依存対象を分散』させましょう!
彼氏、友達、親、趣味…
いくつあってもいいんです。
あればあるほど1つの依存対象に対する負担は軽くなっていきます。
自分の負担も軽くなっていきます。
「彼氏が冷たい。」と思ったら、友達に逃げましょう。
友達も手が空いてなければ、趣味に逃げましょう。
趣味だってなんでもいいんです。
映画鑑賞、音楽鑑賞、youtube、アイドル、アニメ。
依存対象を分散していると「彼氏が冷たい。」なんてこと、どうでもよくなってきます。
どうでもよくなくても、「忙しかったのかな」とかで済ませられるようになります。
依存対象をたくさん増やしましょう!
『1人に慣れる』、『依存対象を分散する』、この2つができるだけで、かなり気持ちも楽になるし、気がついたら「昔の私、なんか凄まじかったなぁ」なんて笑い話にできるようになります。
心の中に少しのメンヘラが残っても、そんなの可愛いもの。
“愛されるメンヘラ”の出来上がりです!
出会いを増やしてセックステクを磨け!
皆さん、セックスしていますか?
自粛期間だから合コンを開けないという人も多いです。

こういう時はアプリで、コッソリ確実にセックス相手を見つけるのが得策ですよ!
結局どのアプリがいいか分からない!という人はこの2つを登録すれば問題なしです!正直、セフレ作りならこの2強です。最後にセフレを作るための使い方を載せておきますね。

おすすめアプリ①ハッピーメール
ハッピーメールは群を抜いて出会いやすいです。恋愛目的の女性もいて女性の質は高いです。セフレが欲しいけど、恋愛も!という方に合ってますね。

おすすめアプリ②PCMAX
大人の出会いで圧倒的No.1はPCMAXです。とにかくセフレ探しに強いのが特徴。その理由は人妻の登録者が多いため(もちろん若い子もたくさんいる)。セックスに飢えた女性が多いので割り切り目的で使うのが良いです。周りの友人も相当使っていますね。

アプリ上でセフレを作るコツ!
ポイントはこの3つです。
①年齢認証は必須!大手サイトだから安心すべし。
マッチングアプリの利用は年齢確認が法律で義務化されているので、大手の優良サイトは全て必要です。逆に、年齢確認がないサイト=99.9%出会えないサイトってことです。
②裏情報の確認→メッセージが鉄板!予算は3000円用意すべし。
PCMAXであれば、裏プロフを確認しまくりましょう。プレミアム会員になれば見放題です。ここの回答内容を参考にメッセージを送れば効率よくセフレ化しやすい女性に出会えるのです。
③自己紹介は面白く!ネタ重視で書くべし。
真面目さより、一工夫凝らした自己紹介を!下記の記事に詳しくまとめているので参考にしてください。
おすすめアプリ①ハッピーメール

大学生も結構いるのが驚き。若いって良いね(25歳/会社員)

おすすめアプリ②PCMAX

無料ポイントも結構もらえるから、思ったよりお金かからないね。3000円あれば十分楽しめる。(29歳/飲食業)

28歳のアパレル店員と会いました。普通にかわいいしエロい。教えてくれてありがとう(30歳/友人)

