Category性交関係
南新宿検査室でエイズ検査!楽しいセックスライフのために。
セックスが趣味だと、一度は性病について不安な思いをしたことはあるのではないでしょうか?皆さんが安心してセックスを楽しめるように、今回はそういった性病を検査する機関の一つである、「東京都福祉保健局 南新宿検査・相談室」のご紹介をいたします。
この記事に登場する専門家
スケベなことして生きていく
あきこ
自分とパートナーを守るために。性病検査を受けてみよう!
1か月に1回は性病検査に行っています!あきこです♪
皆さん、性病検査はしっかり行っていますか?
少し遊びすぎちゃった月があると、多少不安になることもありますよね。
クラミジアや淋病も大変な病気だけど、特に気になるのはHIVや梅毒。
HIVや梅毒は、近年感染者が増加傾向にある性感染症でもありますので、定期的な検査は行いたいところです。
ですが、
「クリニックでの検査は便利だけどお金がかかる…」
「自治体の保健所だと検査できる日が限定的で都合がつかない…」
そういったデメリットがあるために、なかなか検査を受けられない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回は気軽かつ安全に検査ができる「東京都福祉保健局 南新宿検査・相談室」についてご紹介をいたします♪
東京都の機関なので、関東地方在住の方以外だとなかなかアクセスしづらいかもしれません。
ですが、アクセス可能な場合はぜひ参考にしてくださいね!
南新宿検査・相談室でできることをご紹介!
南新宿検査・相談室のアクセス方法
南新宿検査・相談室は、東京都渋谷区にある公的な性病検査機関です。
完全に匿名で、プライバシーを保護した状態で検査を受けることができます。
東京都南新宿検査・相談室
HIV検査を無料匿名で受けられる、JR新宿駅近くの東京都南新宿検査・相談室です。
www.tmsks.jp
JR新宿駅南口、ルミネ1方面近くにあります。
検査は無料です!
南新宿検査・相談室での検査等は無料で行えます!
クリニックで検査をすると、大体1万円以上の検査費が掛かりますが、公的施設で行う検査なので、無料になっています。
また、検査する際に保険証の提示なども不要なので、職場の保険組合等にもバレません!
匿名性が高いので、安心して検査することができますね♪
土日も実施しています!
南新宿検査・相談室は、他自治体の保健所での検査とは異なり、基本毎日(祝日、年末年始を除く)検査可能です!
平日:午後3時30分~午後7時30分
土日:午後1時~午後4時30分 ※祝日、振替休日、年末年始を除きます。
上記の時間帯で検査が可能です。
自分の都合の良い時間帯が選べて、行きやすくなりますね♪
HIVと梅毒検査が可能です(性器クラミジアと淋病は時期限定!)
こちらの検査室では、通常、HIVと梅毒の検査を同時に行います。
南新宿検査・相談室では、主にHIVの検査について重点を置いています。
HIVの検査については、感染機会から2か月(60日)が経過した場合の検査であれば、正確な結果が出ます。
検査方法は採血です。
当然ですが、通常の医療機関と同様に、新品の注射針を用いて検査を行います!
また、血液の取り違え等が無いように、採血前に、番号の読み合わせなどもきちんと行いますので、安心して検査を受けることができます♪
また、時期は限られていますが、性器クラミジア・淋病の検査も行うことも可能です!
・東京都HIV検査・相談月間(6月1日~6月30日)
・東京都エイズ予防月間(11月16日~12月15日)
上記時期に合わせて、性器クラミジア・淋病の検査も尿検査により実施となります。
希望する場合は、検査時の注意事項を確認の上、申し込んでみてくださいね♪
ネットからの予約が可能! ※ネットからの予約は携帯・スマホサイトのみ!
南新宿検査・相談室の最大の特徴は、ネットで検査の予約ができるということです!
当月分・次月分の予約がネット上から行うことができ、都合の良い日・時間帯をネットで選んで予約できるので、とても便利!
予約についてはPCでは対応しておらず、スマホ(携帯)より行えます。
もちろん、電話での予約も受け付けていますので、自分の都合のいい方法で予約をしてみてくださいね♪
また、予約内容をメールで送信でき、検査日を忘れないようにリマインドの設定も可能!
都合が悪くてキャンセルしたいときには、前日まではメールに記載されたURLからキャンセルをすることができますよ!
※ただし、当日キャンセルは電話で行います。
HIVの感染について不安があれば相談もできます
検査を受けるときは、「もし自分がHIVに感染していたら…」という不安を抱えながら受ける方もいるかもしれません。
南新宿検査・相談室には、下記実施日にHIVカウンセラーと相談することもできます。
もし自分が感染の不安を抱えていたら、迷わず相談されることをおすすめします。
実施日:火曜日、木曜日、土曜日、日曜日
相談時間:15分程度
一度不安になると、この先のことが心配になってしまいますよね。
誰にも言えない不安だからこそ、然るべきところで相談してみてください。
もしかしたら感染してるかも…?と思うと、落ち着かなくなりますよね。
一人で悩みすぎないで、少しずつ心を楽にしていきましょう。
検査結果は1週間後にわかります!
検査結果は、検査を受けた日の1週間後にわかります。
検査結果を聞くための予約は、検査を受ける日に行いますので、都合の確認をしておいたほうがよいでしょう。
また、検査結果はすべて口頭でのお知らせとなります!
書類で検査結果をお知らせする等のサービスはないので、その点ご注意ください。
【女性向け】安心に出会えるアプリ!
何か楽しいことないかなー?最近出会いなくてつまらない・・
女性が輝きは、出会いの経験で決まる!
『日々の生活に、ちょうどいいくらいの刺激が欲しい人』
『身バレせずに、パートナーを探してみたい人』
顔出し不要で出会えるのって安心ですよね!もちろん無料だし、〇inderなんかと違って、紳士的な男性が多いので、おすすめです!
顔出し不要だし、友達が使っているから、安心!(32歳/OL)
【体験談】検査の流れはこんな感じ!不安がある人は参考に♪
①南新宿検査室のサイトで予約を入れます ※携帯・スマホサイトでのみ予約可能!
上記に記載したとおり、検査予約はネットで行えます♪
スマホで自分が検査を受けられそうな日を選んで、タップするだけ!
とても簡単なので、検査への敷居が低く感じられます。
ネットでの予約が完了すると、下記のようなメールが送られてきます。
メールで予約日のリマインドも可能です♪
(予約日の1週間前、3日前、前日でリマインド可能)
検査を受けるには、メールに記載されたURLにアクセスし、下記画面を受付の方に提示します。
このメールがないと検査ができないため、当日は予約をしたときに使った携帯を忘れずに持って行ってくださいね!
②検査当日、「受付時提示画面」を見せて受付します。
南新宿検査・相談室は、きれいで清潔感のあるフロアにあります。
土日でも人の出入りが比較的少ない印象なので、落ち着いて入館することができそうです。
検査室の待合場所はそれほど広くありません。
しかし、時間を区切って予約を入れているので、一度に人が大勢集まるということはありません!
なので、他の人の目線を気にしながら検査を受ける…
というような状況にもならないと思いますので、あまり緊張せずに待っていられます♪
受付に行くと、上記でお知らせした「受付時提示画面」を提示するように求められます。
そのため、携帯は忘れずに持っていきましょう!
③受付後、検査申込書とアンケートを記入します。
受付が済むと、「検査申込書」と「アンケート」を書くように求められます。
書き方は受付の方から説明がありますので、説明に沿って記入していきましょう。
そして、検査申込書を記載する際、結果を聞きに行く日も同時に予約します。
検査結果を聞きに行く日は、検査日の1週間後以降の日付で予約することになります。
スムーズに日付を決められるように、1週間後以降のスケジュールもちゃんと確認しておいてくださいね♪
※検査結果を聞きに行く日の変更やキャンセルは、電話で行うことになります。
また、受付の方は丁寧な方ばかりなので、わからないことがあっても質問しやすい雰囲気です。
不安なことがあれば、すぐにお聞きできるところも、南新宿検査室のオススメポイントの一つです♪
④ガイダンスを受けた後、採血を行います。
受付を終えると、検査待ちの番号札を渡されます。
自分の番号を呼ばれ、検査室に入ると、検査についてのガイダンスを受けることになります。
2回目以降の検査でガイダンスは省略されますが、初めて検査を受ける方は、ぜひ聞いておきましょう。
スタッフの方はとても優しく、丁寧に対応してくれるので、緊張せずにガイダンスを受けてくださいね♪
また、その際に個人情報をこちらから開示したり、何かの説明を求められることはありませんので、安心してください。
採血の際も、スムーズに対応をしてくれます。
新品の針の確認、番号の確認などをしっかり行ってから、採血となります。
担当のスタッフの方の指示に従い、検査を受けましょう。
検査後の注意点までしっかり説明してくれますよ♪
受付から退室まで、だいたい15分くらいで終了します。
検査時間がかかりすぎてストレスになる、ということもないので、ぜひ安心して検査をしてみてください♪
【注意!!】「検査申込書の控え(受検者控え)」は絶対無くさないように!
採血する前に、検査結果を聞くために必要な、「検査申込書の控え(受検者控え)」を渡されます。
この書類がないと検査結果を聞きに行くことができないので、絶対無くさないようにしてください!
(いつも使ってる財布の中に入れておくと無くさないのでオススメです♪)
⑤一週間後以降、検査結果を聞きに行きます。
検査結果を聞きに行く日になったら、「検査申込書の控え」を必ず持参して、再度南新宿検査室に向かいます。
同じように受付をして、少し奥のスペースで番号を呼ばれるまで待ちます。
番号を呼ばれると、検査結果を聞くための部屋に入ります。
検査結果を知らせてくれるのはお医者さんです。
お医者さんは、自分が持っている「検査申込書の控え」に記載されている番号と、検査結果が記されている台帳を照合します。
すこーし緊張してしまいますが、落ち着いて、静かに待ちましょう('ω')
⑥検査結果を聞いた後
お医者さんは、台帳の記載内容を示しながら、検査結果をお知らせしてくれます。
検査項目として記載されているのは、HIVと梅毒の2項目です。
陰性なら(-)という表記になっています。
陽性なら(+)という表記になっています。
お医者さんからも説明をしてくれますので、よく聞いておきましょう。
【HIVが陰性の場合】
どちらも陰性であれば、そのまま次の部屋に通されます。
そして、別なお医者さんから、HIVや梅毒の予防等についての説明を受けます。
自分のセックスについて省みるいい機会になりますので、ぜひ聞いておきましょう( ゚Д゚)
【HIVが陽性の場合】
公式サイトによると、HIVが陽性だった場合は、そのまま専門の医療機関の紹介までを目的とした「陽性告知後相談」を実施することになるそうです。
下記にリンクをお示しいたしますので、参考までにご覧ください。
陽性の結果を受け取られた方へ | 東京都南新宿検査・相談室
HIV検査を無料匿名で受けられる、JR新宿駅近くの東京都南新宿検査・相談室です。
www.tmsks.jp
【パパ活】安心に出会えるアプリ!
コロナで出会いの場がすごく減って、毎日退屈していませんか?
ここ数年、マッチングアプリを使う人が増え、何かと話題ですよね。
こんな人におすすめのアプリを紹介します!
・日常に程よい刺激が欲しい人
・あわよくばお小遣い欲しいな!って人
ワクワクメールは、累計会員数700万人の大手マッチングアプリ!特に女性に優しい設計になっているのが特色ですね。だから紳士な男性が多い印象です。
また、30代の女性でもパパを見つけることが可能だそう。お金持ちのオジサマが使っているみたいですね。
私のおじ様は月額10万+αで、週1回デート。最近はオンラインが多いけど普通に楽しい。
20~30代の男性もたくさんいて、すぐにご飯連れて行ってくれるし、他のアプリより使いやすいな!